一般歯科
「歯が痛い」「歯がしみる」などの症状は、虫歯や知覚過敏の可能性があります。千葉県の船橋駅から徒歩3分の場所にある歯医者「あおば歯科医院」では、できるだけ痛みを抑えた虫歯治療を行っています。また、お子さまが歯医者嫌いにならないよう、小児歯科ではお子さまの目線に立った治療を心がけています。
痛みを抑えできるだけ歯を残す
虫歯治療
当院の虫歯治療の特長
できるだけ痛みを抑えた治療
「虫歯の治療は痛いから嫌だ」という患者さまは少なくありません。当院では、できるだけ痛みを抑えた治療を行います。事前にこれから行う処置の内容と得られる効果を説明し、不安を和らげるように努めています。
表面麻酔の塗布 | 麻酔注入時のスピードをコントロール |
---|---|
麻酔を打つ前には、歯ぐきの表面に麻酔を塗ります。表面麻酔を塗ることによって、注射針が刺さるときのチクっとした痛みを感じにくくする効果があります。 | 麻酔時の痛みには、麻酔液を注入するスピードと注入時の圧力が関係します。豊富な治療経験と高い技術を持つ歯科医師が麻酔の注入スピードを一定にコントロールし、痛みを感じにくい箇所を選んで麻酔液を注入しています。 |
表面麻酔の塗布 | |
麻酔を打つ前には、歯ぐきの表面に麻酔を塗ります。表面麻酔を塗ることによって、注射針が刺さるときのチクっとした痛みを感じにくくする効果があります。 | |
麻酔注入時のスピードをコントロール | |
麻酔時の痛みには、麻酔液を注入するスピードと注入時の圧力が関係します。豊富な治療経験と高い技術を持つ歯科医師が麻酔の注入スピードを一定にコントロールし、痛みを感じにくい箇所を選んで麻酔液を注入しています。 |
できるだけ削らずに健康な歯を残す治療
できるだけ歯を削らないMI(ミニマルインターベンション)の考えに基づいた治療を行っています。虫歯治療では虫歯の部分を削らなければなりませんが、当院では虫歯の箇所だけを確実に取り除き、健康な歯をできるだけ残す治療を心がけています。
歯の寿命を延ばすための定期検診
歯は、一度削ってしまうと元に戻すことはできません。そのため、虫歯の治療を繰り返せば繰り返すほど、歯の寿命は短くなってしまうのです。歯の寿命を延ばすためには、虫歯にならないことはもちろん、虫歯になってしまった場合でも早期に発見し、早期に治療することが重要になります。
虫歯を早期発見できれば、削る量も最小限に留められるからです。患者さまの大切な歯を守るためにも、定期的検診をおすすめしています。
虫歯の進行段階ごとの症状と治療法
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
C0
ごく初期の虫歯 |
歯の表面のエナメル質が虫歯菌の出す酸によって溶け始め、表面が白っぽく濁って見えたり溝が黒く見えますが、明らかなむし歯にはなっていない状態です。まだ痛みなどの自覚症状はありません。 | 適切なブラッシングやフッ素塗布、MIペーストの塗布などで、歯の再石灰化による自然治癒を促します。 |
C1
エナメル質の虫歯 |
エナメル質がさらに溶かされ、エナメル質内部まで脱灰している状態です。痛みはまだありません。 | この時点では適切なケアを行えば、虫歯の進行は止めることが可能です。ブラッシング指導やフッ素塗布を行い経過観察します。 口腔内の状態によっては虫歯部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰めることもあります。 |
C2
象牙質の虫歯 |
エナメル質の内側の象牙質におよんだ虫歯です。歯の内部が褐色に見えてくる場合があります。冷たいものや甘い物がしみることもありますが、実はこの時点でも痛みを感じることはほとんどありません。 | 虫歯部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)やインレー(口腔外で製作する詰めもの)を装着して削った部分を補います。 |
C3
神経にまでおよんだ虫歯 |
象牙質のさらに内側にある歯髄(いわゆる「神経」)にまで虫歯が進行した状態です。冷たいものや熱いもの、甘いものでしみたり痛むようになります。さらに進行すると、何もしなくてもズキズキと痛むようになります。 | 神経を除去し、神経が入っていた管の内部を消毒して薬剤を詰める「根管治療」を行います。その上にクラウン(被せ物)を装着します。 |
C4
歯根にまでおよんだ虫歯 |
さらに虫歯が進行し、歯冠が崩壊して歯根のみになってしまった状態です。神経が死んでいるので痛みはいったんなくなりますが、歯根の先に病巣が進むと激しい痛みと腫れが生じます。 | ほとんどの場合、抜歯が必要となります。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどにより、失った歯の機能を回復させる補綴(ほてつ)治療を行います。 |
進行段階 | |
---|---|
C0
ごく初期の虫歯 |
|
症状 | 治療法 |
歯の表面のエナメル質が虫歯菌の出す酸によって溶け始め、表面が白っぽく濁って見えたり溝が黒く見えますが、明らかなむし歯にはなっていない状態です。まだ痛みなどの自覚症状はありません。 | 適切なブラッシングやフッ素塗布、MIペーストの塗布などで、歯の再石灰化による自然治癒を促します。 |
C1
エナメル質の虫歯 |
|
症状 | 治療法 |
エナメル質がさらに溶かされ、エナメル質内部まで脱灰している状態です。痛みはまだありません。 | この時点では適切なケアを行えば、虫歯の進行は止めることが可能です。ブラッシング指導やフッ素塗布を行い経過観察します。 口腔内の状態によっては虫歯部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰めることもあります。 |
C2
象牙質の虫歯 |
|
症状 | 治療法 |
エナメル質の内側の象牙質におよんだ虫歯です。歯の内部が褐色に見えてくる場合があります。冷たいものや甘い物がしみることもありますが、実はこの時点でも痛みを感じることはほとんどありません。 | 虫歯部分を削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)やインレー(口腔外で製作する詰めもの)を装着して削った部分を補います。 |
C3
神経にまでおよんだ虫歯 |
|
症状 | 治療法 |
象牙質のさらに内側にある歯髄(いわゆる「神経」)にまで虫歯が進行した状態です。冷たいものや熱いもの、甘いものでしみたり痛むようになります。さらに進行すると、何もしなくてもズキズキと痛むようになります。 | 神経を除去し、神経が入っていた管の内部を消毒して薬剤を詰める「根管治療」を行います。根管治療の終了後はその上にクラウン(被せ物)を装着します。 |
C4
歯根にまでおよんだ虫歯 |
|
症状 | 治療法 |
さらに虫歯が進行し、歯冠が崩壊して歯根のみになってしまった状態です。神経が死んでいるので痛みはいったんなくなりますが、歯根の先に病巣が進むと激しい痛みと腫れが生じます。 | ほとんどの場合、抜歯が必要となります。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどにより、失った歯の機能を回復させる補綴(ほてつ)治療を行います。 |
根管治療
神経にまで
虫歯が達した場合に行う治療
虫歯が神経に到達してしまった場合、虫歯に侵された神経を除去する処置を行います。この治療を「根管(こんかん)治療」といい、歯の神経が入っている細い管(根管)から感染物質をすべて除去し、洗浄・消毒して薬剤を詰めます。
この根管治療により、大きく虫歯に侵されてしまった歯を残すことが可能になります。歯は1本でも失ってしまうと、口腔内のバランスが崩れてさまざまなトラブルを招くリスクが高まります。大きく虫歯になってしまった歯でもできる限り抜歯は避け、根管治療を行って自分の歯を残すことは、お口の健康を維持することにつながります。
根管治療の流れ
根管の露出
虫歯が大きく神経に達しているため、根管治療ができるように虫歯部分を削ります。
神経の除去
虫歯菌に汚染された根管内の神経などを取り除きます。
根管内の清掃
根管内部に細菌が残らないようにしっかり洗浄します。
根管内の除菌
細菌が感染している歯質を取り除き、薬を入れて根管内を消毒・除菌します。
薬剤の充填
細菌の再侵入や増殖が起こらないように根管内を緊密に封鎖します。
被せものの装着
上から被せものをすることでさらに密封すると同時に、噛み合わせを回復します。
知覚過敏も
早期発見・早期治療が大切
虫歯になっていなくても歯がしみたり、痛んだりすることがあります。その原因は、「知覚過敏」かもしれません。知覚過敏とは、歯の表面のエナメル質が削れたり、薄くなったりしたことでその下の象牙質が露出し、神経へ刺激が伝わりやすくなることです。そのため、冷たい物や甘いもの、時には熱いものがしみるようになります。
エナメル質が薄くなる原因には、加齢や歯ぎしり、食いしばり、強すぎるブラッシング、歯周病などが考えられます。知覚過敏も虫歯と同様に、早期発見・早期治療が大切です。歯科用レーザーを使用した負担の少ない治療も可能なのでご相談ください。
小児歯科
お子さまの虫歯は
早めにご来院ください
「子どもはいつから歯医者に連れていくべき?」と、お悩みの保護者の方もいらっしゃるでしょう。虫歯が疑われるようであれば早めにご来院いただいた方が、治療も簡単に終わります。そのため、子どもが歯医者を嫌がることがないので通院しやすくなります。
船橋駅の歯医者「あおば歯科医院」では、お子さまの虫歯治療の際にはできるだけ痛くなくすることで、歯医者を嫌いにならないように配慮しています。通院の頻度もお子さまの歯の状態に合わせてアドバイスするので、気になる症状があれば早めにご来院ください。
お子さまの歯を守るために
保護者の方へのお願い
子どもの歯は成長の途中にあるため、大人に比べて虫歯が進行しやすいという特徴があります。お子さまの大切な歯を守るためには、保護者の方の協力が必要です。日ごろからお子さまの仕上げ磨きを行い、お口の中をチェックしてあげれば軽微な虫歯にも気が付きやすくなります。
スポーツ好きなお子さまの歯を守る
スポーツマウスガード
当院では、スポーツが好きなお子さまを対象としたスポーツマウスガードを製作しています。スポーツマウスガードは、食いしばりなどによって歯や顎にかかる負担を軽減し、パフォーマンスを向上させる効果があります。お口の中をしっかりと検査し、スポーツ種目やお子さまの性格などを考慮したマウスガードを製作します。
- 機能性と審美性を両立させる 審美歯科治療はこちら
- 船橋市の歯医者「あおば歯科医院」 WEB予約はこちら